2005年から2012年までの活動の概要をご覧いただけます。
2011年度については復興支援活動をご覧ください。
○設立記念講演会 『美しい地球を子どもたちに』 講師:ネットワーク地球村の高木義之氏 地球温暖化による悪影響や戦後日本が行ってきた経済政策などについて解説し、ゴミの減量問題やダイオキシン規制などについて警笛を鳴らした。 …
○短編映画レジエンド ・オブ・タートルズの製作とDVD化 万石浦に伝わる亀と牡蠣を伝説をまとめ、マンガ冊子として製作。DVDと冊子は、市内小中学校67校に寄贈(平成18年度魅力ある地域づくり事業補助金) ○我が家のカキ料 …
○木こり・炭やき体験ツアー 「計画植林」「計画伐採」「国産林の使用」がCO2削減に最も有効であると理解を深めるため、針葉樹(主に杉)の間伐採、伐採した樹木の炭焼き・炭出しの体験会を実施しました。 ○世界牡蠣フォー …
○ひたかみエコガーデン産大豆で味噌作り 「ひたかみエコガーデン」(石巻市河北町)で栽培した無農薬大豆を使って味噌作りに挑戦。種まき、除草、収穫、脱穀の全てを手作業で行いました。8ヶ月間手塩に掛けて育てた大豆はJAいしの …
○味噌作りに挑戦 JAいしのまき ものう味噌加工場にて 一晩水に浸けた大豆を圧力鍋でふかし、作業台の上で冷まします:左上 ふかしただけですが、非常に美味の大豆:左下 混ぜたものを機械にかけ潰します:中央 大豆、塩、麹を …
○金華山植樹祭 見晴らしのよい参集殿前で安全祈願を執り行った後、裏参道をすこし下った場所に桜35本を植樹しました。昼食は社団法人石巻観光協会と牡鹿総合支所の協力で牡蠣汁、焼きホヤ等が提供されました。昼食後は黄金山神社権禰 …
○被災環境改善 被災家屋にEMを散布し、臭気対策・ヘドロの洗い落とし・衛生改善に取り組んだ。 詳細は復興支援活動をご参照ください。 ○収納改善プロジェクト キャッシュフォーワーク、NPO法人アプカスとの共同支援プロジェク …
○寂光の森プロジェクト 企業との協働による被災地緑化 石巻市渡波の法音寺に仙台シダレ桜の大苗60本を犠牲者追悼の思いを込めて植樹しました。法音寺墓地は山にあり、頂上からは被災したエリアが見渡せます。参加者は6つの企業(ア …